当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

プレ花嫁必見!「ウェディング初体験フェス」の特典・メリット・デメリットを徹底紹介!【DRESSY ROOM】

2022-11-14準備術,節約術

とみー
とみー
これから結婚式を挙げる方、朗報です!

結婚式場探しや相談カウンター等、結婚式に関連した事業を行っているプラコレが、並外れたお得なフェス「ウェディング初体験フェス」を開催しています!

 

ウェディング初体験フェスは、結婚式全般をサポートしてくれる体験型イベント。

  • これから結婚式を挙げたいけど何をしたらいいのか分からない…という人
  • 結婚式場は決まってるけど、式場以外のプロに相談に乗って欲しい…という人
  • 決めることが多すぎて自分じゃ決められない…プロからアドバイスが欲しい…という人

そんなありとあらゆるお悩みを持つ全てのプレ花嫁さんにおすすめしたいイベントなんです!

完全予約制で参加費無料。

むしろ参加すると2万円分のクーポンが貰えるし、他にも気分が上がるアイテムが貰えるし、色々見たり聞いたり試着したりできるし、とにかく超凄いお得なフェスなんです。

  • ウェディング初体験フェスとは
  • いつどこでやっているのか
  • 何が貰えるのか
  • どんなことができるのか

プラコレのウェディング初体験フェスとは? イベント概要・特典・できることを紹介

ウェディング初体験フェスは横浜と名古屋のDRESSY ROOMで

横浜では

  • 第1回:1/18(土)・1/19(日)・1/20(月)
  • 第2回:2/1(土)・2/2(日)・2/3(月)

名古屋では

  • 第1回:1/25(土)・1/26(日)・1/29(水)
  • 第2回:2/8(土)・2/9(日)・2/11(火・祝)・2/12(水)

1日約10組限定で開催されています。

双方、横浜駅と名古屋駅直結の商業施設に店舗があるので、悪天候でも雨にぬれずストレスフリー。

平日も土日も開催されているので、平日休みの方も行きやすいですね。

 

特典やできること一覧はこんな感じ。

ウェディング初体験フェスの来場特典・できること一覧

  ウェディング初体験フェス 結婚式場のブライダルフェア
式場見学 TikTokでバーチャル見学 実際に見学
プロに相談 結婚式に関わることなら何でもOK その結婚式場に関連することのみ
料理の試食 ×
ドレス試着 △(会場による)
アクセサリー試着 ×
DIY体験 ×
参加特典 2万円分の一休.comクーポン
オリジナル婚姻届
スタートドレスフォト/リング体験(※)
※先着10名限定
10,000~16,000円/件の商品券
(予約サイト経由時)

結婚式場のブライダルフェアと比較すると出来ることが多く、特典も盛りだくさんです。

内容をひとつひとつ紹介していきますね!

 

 

ウェディング初体験フェスのココが凄い! 9つの魅力・メリット

参加+契約で2万円分のクーポン入手! 他のキャンペーンと合わせると最大111,500円!

プラコレは常時お得なキャンペーンを行っています。プラコレ経由で結婚式場を見学+成約すると、それだけで7万円分の一休.comクーポンが貰えちゃうんです。

[一休.comとは]
一休.comは全国の宿泊施設やレストランの予約サイト。掲載されている施設は一休.com独自の基準をクリアした、厳選された施設。非日常空間で上質な時間を過ごせます。
その施設予約時にクーポンを使うことで金額分まるまる割引されます。いつもの旅行や食事より金額を抑えられるのに、いつもより良い体験ができること間違いなし。

 

これだけでもお得なのですが、ウェディング初体験フェスに参加して見学予約+成約することで更にクーポン額が2万円上乗せ。

最大で111,500円にもなるんです!

このキャッシュバック額は、他の結婚式予約キャンペーンと比較してもトップクラスの金額。

これから結婚式場を契約するなら、せっかくなので貰えるものは貰っておきましょう。

 

相談カウンターからではなく、アプリでオンライン相談して予約してもOKです。(アプリからだとクーポン額が1万円減ります)

 

180種類以上の豊富なデザイン! オリジナル婚姻届をプレゼント!

プラコレのオリジナル婚姻届一例

婚姻届、もう準備してますか?

平日休みでなかったり仕事が忙しかったりすると、なかなか役所に貰いに行けませんよね。

そこで、平日でも休日でも開催されているウェディング初体験フェスに参加して、ついでにオシャレな婚姻届をゲットしちゃいましょう。

2024年12月現在、そのデザイン数は220種類。

当日に選ぼうとすると目移りしちゃいますので、事前にページをチェックして選んでおくのがおすすめです。

 

ドレスの試着+先着10組限定のスタートドレスフォトで結婚式準備の思い出づくり♡

ウェディング初体験フェスでできること:ウェディングドレスの試着

ウェディング初体験フェスではドレスの試着ができちゃいます。

  • ウェディングドレス
  • カラードレス
  • ブランドとコラボしたドレス

等々、約70着ものドレスから選べます。

全てプラコレの「DRESSY ONLINE(ドレシーオンライン)」というショップで販売されているドレスなので、気に入ったらそれを購入して結婚式場に持ち込み…ということも。

ドレス決定フローチャート・結婚式場契約前後の違い

通常、結婚式場を契約してからドレスを持ち込むと、持ち込み料が発生してしまうデメリットがあります。

とみー
とみー
でも契約前に持ち込むことが分かっていたら、持ち込み料の値引き交渉がしやすいからおすすめ! ドレスの価格も式場でレンタルするのと比べて破格のお値段…!

未契約でも外部のドレスショップに足を運んでもいいのですが、ちょっと敷居が高いですよね…。

その点、ウェディング初体験フェスに来たついでに、なら気が楽です。

購入すれば、前撮りのドレスレンタル代も浮くというメリットもありますしね。(もちろん、無理に購入する必要はありません)

 

ウェディング初体験フェスの特典その3:先着10名限定でスタートドレスフォト

そしてそして、なんと! ドレスを試着した状態で撮影スタジオにてカメラで撮影。その写真をプレゼントしてくれるサービスも!

初めてウェディングドレスを着た時に撮影する写真のことをスタートドレスフォトと言い、普通ならスマホで撮影すると思いますが、先着10組限定でカメラで撮影+写真が貰えちゃうんです。

結婚式準備の思い出が形に残るっていいですよね。

もちろん自分のスマホでも撮影OK!

 

スタートドレスフォトは先着10組限定なので、申し込みはお早めに。

ウェディングドレスの試着は先着限定ではありません。

 

先着10組限定のスタートリング体験は無料で刻印リングが貰えちゃう!

刻印リングが無料で貰えるウェディング初体験フェスのスタートリング体験

結婚指輪に刻印をしてもらうことはあれど、自分たちでやることはほぼないんじゃないでしょうか。

ウェディング初体験フェスでは、オリジナルリング(結婚指輪ではありません)に、自分たちの手でイニシャルや日付を刻印することができます。

そうしたらぜひ結婚式準備をしている間、このリングをお守り代わりに持ち歩いてみてください。

疲れた時にふとリングを見ると、2人でワクワクしていた頃の記憶が蘇ってきて、また準備に力が入りますね。(でも限界まで疲れた時はしっかり休んでくださいね!)

 

スタートリング体験も先着10組限定なので、申し込みはお早めに。

結婚式準備スタート記念体験コンテンツのスタートドレスフォト/スタートリング体験は、2つのうちどちらかを選ぶ仕組みとなっています。どちらも体験したい!という方にはリング1本 1,650円(税込)を支払うとフォトとリング両方の体験が可能です。

 

ウェディングドレスと一緒にアクセサリーも試着できる!

ウェディング初体験フェスでできること:オリジナルアクセサリーの試着

イヤリングやティアラ、ネックレス等のアクセサリーもドレスと一緒に試着できます。

とみー
とみー
私が式場提携ショップでアクセサリーを試着できたのは、ドレスが決まった後の最後の最後。そして選択肢が少なかったんです…

外部で調達しようにも時すでに遅し。

レンタルだと良いのがないから自分で購入する→購入したアクセサリーをドレスに合わせて様子を見る…ということが出来なかったんです。ウェディングドレスの最終フィッティングの後だったので。

ウェディング初体験フェスでできること:ドレスとアクセサリーを合わせて試着可能

なので、ウェディング初体験フェスでドレスを試着しつつ、多くのアクセサリーも試着できるなんて…正直とっても羨ましい!

 

アクセサリーも「DRESSY ONLINE(ドレシーオンライン)」で販売されているものなので、お気に入りが見つかれば購入してもOK! そしてやっぱり式場提携店のレンタルより安い!

 

元リングショップスタッフにブライダルリングの相談ができる!

ブーケの上で重なる手

とみー
とみー
夫と私、双方が気に入る結婚指輪がなかなか見つけられず、10店舗探し回った私が通りますよ…

そのおかげでお気に入りの指輪を見つけられたのですが、中には店舗スタッフがしつこかったりと、散々な思いをしました。話を一旦持ち帰らせてくれと言ってるのに粘るスタッフ…地獄の思い出です。

 

ブライダルリング選びって、自分たちの好みすらあやふやで、そしてどんなものが似合うのか分からないままスタートしがち。(私だけ?)

でもネット上で「これがいい!」ってなっても、試着すると意外としっくりこなかったりするんですよね…。

 

私たちのように1店舗1店舗回って無駄に時間をかけるより、プロからアドバイスを貰うのがおすすめです。

 

プラコレとyouringとのコラボリング

相談だけではなく、プラコレと人気ブランドとのコラボリングも販売されてて、カウンターで見ることができますよ。

 

そしてまた、プラコレ経由でリングを成約すると5,000円分のクーポンが貰えます。どんだけすごいのプラコレ。

 

 

DIY体験で自作前にコツが掴める!

ウェディング初体験フェスでできること:シーリングスタンプやレジン席札等のDIY体験

ウェディング初体験フェスではDIY体験も行っています。

例えばシーリングスタンプ。招待状を封するときに可愛く装飾するスタンプです。他にはレジン席札も。

結婚式準備のことを色々調べていく中で「これやりたい!」と思っても

  • 下調べが大変
  • 一から材料や道具を揃えないといけない
  • うまく出来ない可能性がある

というデメリットがありますよね。

本番前に気軽にDIY体験できるので、楽しみながら作れるのがメリット。

ウェディング初体験フェスで教えてもらってコツをつかみ、本番では失敗なくクオリティアップを図れます。

 

結婚式準備スタート直後の人でも安心! 相談カウンター

ウェディング初体験フェスでできること:結婚式なんでも相談

何から準備を始めたらいいのか分からないという人に安心の相談カウンター。もちろんあります。

相談カウンターでは

  • 結婚式場の相談
  • 式場見学予約
  • 見積相談
  • 前撮り相談
  • リング相談

等、結婚式に関連したことなら何でも相談できます。

チャットやLINE相談より、面と向かって話すのってやっぱり安心感が違いますよね。

特定の結婚式場のフェアとは異なり、式場とは関係ない企業が主体。

なので第三者目線から様々なアドバイスをしてくれたり、見学に行った結婚式場との間に入って価格交渉やお断りもしてくれます。

とみー
とみー
色々不安なことがあるとは思いますが、優しく親身に相談に乗ってくれますし、万が一結婚式場とトラブルになっても相談先があるのは心強いですね

相談したから絶対式場予約してくださいね! という圧もありません。

 

待ち時間も楽しめる工夫がいっぱい!

ウェディング初体験フェス会場内にアクセサリーを展示

完全予約制ですが、前の人の試着体験や相談が長引いたりしたら、待ち時間が発生してしまうことも。

突然できた空白の時間でも、楽しめるような工夫がいっぱいです。

会場に展示されているオリジナルアクセサリーを見たり、TikTokのバーチャル式場見学をしたり。

待っている間に気になる結婚式場を見つけた! なんて方もいるみたいですよ。

ウェディング初体験フェスのデメリットは?

DRESSY ROOM横浜 アクセスマップ
DRESSY ROOM横浜
DRESSY ROOM名古屋 アクセスマップ
DRESSY ROOM名古屋

ウェディング初体験フェスのデメリット…それは横浜と名古屋でしか開催していないこと。地方在住者には悲しすぎます。

近くに行く予定があって、ついでに足を延ばす。という感じでしか参加しにくいのが現実…。

逆に言うと行けるタイミングがあれば地方在住者でも迷わず行くべきイベントですが。

 

とみー
とみー
でもね、全国の式場に対応してるので、旅行がてら行くのもアリだと思います! 私も名古屋に実際行って、とても楽しかったので!

名古屋のDRESSY CAFE&ROOMに行った体験レポ書いてますので、興味ある方はぜひ。

 

それでもやっぱりウェディング初体験フェスへの参加が難しい方は、ウェディング診断&オンライン相談の検討を。

自分たちのふわっとしたイメージをまとめあげて、希望に合ったおすすめの結婚式場を紹介してくれます。

試着体験は出来ずウェディングボックスは貰えませんが、式場見学+成約+リング成約+レポート記事執筆で最大90,500円のクーポンGETが可能です。

予約や調べものができる専用アプリがおすすめです。

ウェディング初体験フェスに関するよくある質問

一人で行ってもいいの?

もちろんOKです!

むしろ相談カウンターは一対一で、思う存分自分と向き合ってくれるので、そういった点で一人参加はおすすめです。

 

どのくらい時間かかる?

相談や体験内容によりますが、大体1~2時間程度。

結婚式場のフェアはおよそ3時間。それと比較すると早めに終わるので、帰りは遊ぶ元気がありますよ!笑

 

強引な勧誘されたりする?

プラコレのスタッフさんたちは「結婚式準備をより楽しめるようにサポートしたい」という方たちばかり。

なので、参加者側が嫌がる押し売りとかは全然ないですよ。

「楽しかった~」と満足して帰られる方が多いようです。

 

結婚式場を契約済みでも参加していいの?

ウェディング初体験フェスは結婚式場を契約済みの方でも参加できます。

その際、ぜひ見積書を持参してみてください。

  • ほぼ必ず必要なのに見積に載っていないもの
  • 見積に載っているけど値上げが予測されるもの
  • 上記を踏まえてどうすれば値段が抑えられるのか

等々、有益な情報を教えてくれますよ!

 

ただ、契約済みの方に1つご理解いただきたいことが。

スタートドレスフォトorスタートリング体験は、結婚式場が未契約の方優先です。

でもドレスやアクセサリーの試着やDIY体験ができますので

花嫁
花嫁
プレゼントが貰えないなら行くのや~めよ

というのはもったいないかな、と個人的に思います。

結婚準備がもっと楽しくなる! DRESSY ROOMのウェディング初体験フェスに行こう!

  ウェディング初体験フェス 結婚式場のブライダルフェア
式場見学 TikTokでバーチャル見学 実際に見学
プロに相談 結婚式に関わることなら何でもOK その結婚式場に関連することのみ
料理の試食 ×
ドレス試着 △(会場による)
アクセサリー試着 ×
DIY体験 ×
参加特典 2万円分の一休.comクーポン
オリジナル婚姻届
スタートドレスフォト/リング体験(※)
※先着10名限定
10,000~16,000円/件の商品券
(予約サイト経由時)

ちょっとイベントの種類が違うので一概に比較できませんが、体験できることは結婚式場のブライダルフェアより、ウェディング初体験フェスの方が断然多いです。

参加特典も充実してますので、結婚式場のブライダルフェアに行く前にウェディング初体験フェスに行くのがおすすめ。

 

ウェディング初体験フェスの来場特典・できること一覧

全て体験しないといけないわけではなく、相談だけ…とか、試着だけ…とかでも全然問題ないです。

自分たちの状況や都合に合わせて、ぜひ参加してみてくださいね。

参加申し込みは名前とメアドと日時だけでOK

 
これがあれば予算オーバーを防げる!
  • 結婚式場探し
  • 演出アイデアや体験談
  • プロにチャット相談
  • ウェディングアイテムの購入
あらゆる情報・アイテムが揃うオススメアプリ♡

ドレスの購入は無料試着期間があるから安心₍๐•ᴗ•๐₎
更にLINE友達追加でドレス購入に使える1万円分のクーポンが貰えるよ