ウェディングケーキの失敗談! キャラクターものを依頼する際の注意点
実はキャラクターもののウェディングケーキは、要注意ポイントです。
私の結婚式は、随所にネタをちりばめたおふざけ結婚式でした。
ウェディングケーキがその一つ。
私の大好きなキャラクター・カピバラさんをメインに、夫の好きなゲームのスライムとぷよぷよをさりげなく?融合させました。
原案通りのケーキだったのですが「ちょっと失敗したな…」と思うことがありまして。
失敗しないための解決策も書いてますので、キャラクターもののウェディングケーキを検討している方はご一読ください。
カピバラさんを主体としたオリジナルウェディングケーキ:デザイン原案と完成品
というのが、声を大にして伝えたい大切なポイントです。
なぜそのような結論に至ったのか、私の体験談をお話しますね。
上の画像はiPadを使って描いたウェディングケーキのデザイン原案です。やる気のない絵なのはさておき。
イラストをプランナーさんに送り、完成したケーキがこちら。
こんな雑なイラストにもかかわらず、素敵に再現していただきました!
が、ちょっとカピバラさんについて一言物申したい。
いもむしみたい!笑(そもそもカピバラさんというキャラクターの形がいもむしみたいなのは置いといて)
キャラクターもののウェディングケーキで失敗しないためにできること
カピバラさんの形についてはパティシエさんが悪いとかそういうことを言いたいのではありません。
先述したように
と、反省しています。
だって、パティシエさんはカピバラさんのことご存知なかったんですもの。キャラクターをよく知るこちらが気を付けるべきでした。
とはいえパティシエさんも何も調べなかったわけではなく、プランナーさんに依頼して正面イラストだけではなく側面や背面イラストも入手してくださっていたようです。
立体だと顔のパーツの配置、結構難しいんですよね。カピバラさんはね、ホント絶妙な配置なんですよ…。
- スライム:国民的ゲーム「ドラゴンクエスト」の有名キャラクターなので絶対どこかで見たことある
- ぷよぷよ:こちらも超有名ゲーム「ぷよぷよ」のメインキャラクターなので多くの人は知ってる
- カピバラさん:一時期流行ったキャラクターなので一部の人しか知らない
という事実から分かる通り、ご存知だったスライムやぷよぷよは完璧な造形。
挙式後に美味しくいただきました。
キャラクターもののウェディングケーキを依頼する際に気を付けることまとめ
正直、これはこれで可愛いので、夫と2人で「いもむしみたいだね~」なんて微笑ましく写真を見てます。なので後悔はしてません。
ただ、人によっては後悔ポイントになりうる事例。
カピバラさんに限らずキャラクターもののウェディングケーキを依頼する場合は、イラストだけではなくぬいぐるみやフィギュア等、3Dのものを見本として渡すことを強くおすすめします!
その他の後悔ポイントもあわせてどうぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません